学生向け「LAIME Kaggle Dojo」第1期生募集開始!

学生団体 LAIMEは、機械学習初心者を 「Kaggleでメダルを獲得できるレベル」 に育成する学生向けの少人数制プログラム「LAIME Kaggle Dojo」第1期生 の募集を開始します。
本プログラムの受講生は5か月間の集中トレーニングを通じてスキルを磨き、修了後には次期メンターとして新たな世代の育成に関わります。
プログラム開始の背景
これまでLAIMEでは、多様なレベルの学生が集う勉強会を開催してきました。しかし実際には、
- 初心者にとっては「難しすぎてついていけない」
- 上級者にとっては「内容が物足りない」
といった課題があり、継続的な参加や学びの定着が難しい状況でした。
一方で、「Kaggleを始めたが、何から手をつければよいか分からず挫折した」 という声も多く、
これこそが新たな参加希望者がコミュニティに関心を持つ最大の理由の一つでもあります。
そこで、初心者が体系的に学び、確実に成長できる環境を整えたのが「Kaggle Dojo」です。
募集概要
- 対象者:Kaggle初心者(Python基礎理解あり)
- 期間:2025年11月〜2026年3月(全5か月)
- 形式:オンライン(Discord)
- 募集人数:約3~5名
- 応募多数の場合はフォーム上の記載を元に選考させていただきます
- 参加費:無料(※書籍代・計算リソース費用は各自負担)
到達目標
- 自走してKaggleに参加し、ディスカッション読解・実験設計・チーミングができる
- 現行コンペで 銅〜銀メダル相当の実力 を身につける
プログラムの流れ
Kaggle GM & Master がメンターとなり学習をサポート
- 学習フェーズ(3か月)
テーブル・画像・言語コンペを題材に段階的に挑戦
週1回の進捗共有で横のつながりを強化 - 修了試験(1か月)
Kaggle過去コンペで銅メダル相当スコアを提出 - 卒業・次期メンターへ(1か月)
合格者は次期メンターとして運営・後輩支援に参加

応募条件
- 2025年10月時点で大学生であること
- PythonおよびNumPy/pandasの基礎理解がある
- 週5時間以上の学習時間を確保できる
- 書籍購入やColab課金等の費用負担が可能
応募方法
- 募集期間:2025年10月6日〜10月20日
- 応募フォーム:募集フォームはこちら
- 選考方法:応募内容をもとに選考
- 結果通知:締切後1週間以内にメールまたはDMにて通知
お問い合わせ
ご不明な点は、@LAIME_AI へのDMよりお気軽にお問い合わせください。